映画8番出口ヒカキンはどこで出演?出演した理由についても!

映画『8番出口』が公開されてから、「あれ?今の人、ヒカキンじゃない?」と一部の観客がザワついていますね!

そうなんです、実はあの人気YouTuberのヒカキンさんが、映画に“ほんの一瞬だけ”出演しているんです☆

まさに“気づいた人だけニヤリとできる”カメオ出演。

しかもその背景には、ゲーム実況や映画のプロモーションなど、彼ならではの経緯があるんですよ。

今回は「ヒカキンは映画『8番出口』のどこで出演していたのか?」、そして「なぜ出演することになったのか?」を徹底的に解説していきます!

目次

映画8番出口ヒカキンはどこで出演?

映画8番出口ヒカキンはどこで出演?画像

まずは気になる出演シーンからご紹介します。

ヒカキンさんが登場するのは映画冒頭の満員電車のシーン

主人公・二宮和也さんが電車から降りる際に、乗り込んでくる乗客のひとりとして、画面右側にスーツ姿で映り込んでいるんです!

  • カメオ出演で台詞なし
  • 登場時間は約1秒ほど
  • 本当に一瞬なので、意識していないと見逃してしまうレベル、、、

さらに、エンドロールのクレジットにはしっかりと「異変 HIKAKIN」と記載されているんです。

「あれは見間違いじゃなかった!」と確信できる瞬間ですね☆

それにしても、映画館で大画面を見ながら「あれ?スーツ姿の人…ヒカキンじゃない?」と気づいた人は、かなり観察力が鋭いはず!

SNSでも「今の絶対ヒカキンだったよね!」という声が相次ぎ、映画の話題性に拍車をかけていました♪

1発目から見つけた人は本当に凄い!!

映画8番出口にヒカキンが出演した理由

では、なぜヒカキンさんは映画『8番出口』に出演することになったのでしょうか?

実はヒカキンさんと『8番出口』には深い関わりがあるんです。

ゲーム実況での関わり

そもそものきっかけは、2024年2月にYouTubeで配信された『8番出口』のゲーム実況

ヒカキンさんがプレイしたこの動画は、なんと800万回再生を突破

「ホラーなのにどこか笑える」「ヒカキンのリアクションが最高!」と大反響を呼びました。

その動画の一つがこちら↓↓

スリル満点のゲームなのにヒカキンさんの挙動が面白過ぎて何回も見れます笑

ゲーム自体の不気味さと、ヒカキンさんのコミカルな実況が絶妙にマッチして、シリーズ屈指の人気動画になったわけです。

その影響で、ゲームを知らなかった層にも一気に広まり、「ヒカキン=8番出口」というイメージが強くなっていきました☆

ヒカキンでこのゲーム知ったもんな〜

続編への声の出演

さらに続編『8番のりば』では、ヒカキンさんが声の出演まで果たしています。

扉の向こうから「誰かいませんか?開けてくださーい」と訴える役で公式に参加。

ファンからは「ゲーム実況者から声優デビュー!?」「まさかの本編出演!」と大盛り上がり。

彼自身もゲームファンとして楽しみながら関わっていた様子で、出演後の動画やSNSでも「夢が叶った!」と喜びを語っていました♪

この声めっちゃ覚えてる!!

めっちゃ嬉しかったな〜

映画プロモーションへの参加

映画化が決定してからは、ヒカキンさんはプロモーション活動にも参加。

特別映像や撮影セットでの体験企画などで、視聴者に映画の世界観を紹介していました。

制作陣としても「ヒカキン=8番出口」という認知度の高さを活かし、映画とのシナジーを狙ったのでしょう。

その流れで“特別出演”という形になったわけですね!

こうして見ると、単なる“ゲスト出演”ではなく、

  • ゲーム実況で人気を広める
  • 続編で声の出演
  • 映画プロモーションで広報的役割

という三段構えで作品を盛り上げた存在。

だからこそ、映画本編にカメオ出演するのも自然な流れだったわけです☆

これだけのために映画観に行きたい!!

ファンの反応

ヒカキンさんが出演されたことでファンは大興奮!!

映画館に行った方は、ぜひヒカキンさんを探してくださいね☆

一瞬だから瞬き厳禁!!

まとめ

映画『8番出口』にヒカキンさんが出演しているのは、冒頭の満員電車シーン

ほんの1秒ほどの短い出演ながら、しっかりとクレジットに名前が記載されている公式出演です!

そして出演の理由は、

  1. ゲーム実況での大ヒット

  2. 続編『8番のりば』での声の出演

  3. 映画プロモーションへの参加

といった流れから。

まさに、実況者から“作品の一部”になった夢のような展開ですね♪

これから映画館で観る方は、ぜひ冒頭シーンを目を凝らしてチェックしてみてください!

「ここにいた!」と気づけたら、ちょっと得した気分になれるはずですよ☆

目次