チョコプラ松尾の炎上した本当の理由は何?Xで一般人を批判したことが原因!

人気お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿さんが、まさかの大炎上・・・!

2025年9月14日頃に配信されたYouTube番組内での発言が、SNSで一気に拡散され、批判の嵐を呼んでいます。

その発言内容は「芸能人やアスリート以外はSNSをやるな」「素人が何を発信してんだ」という衝撃のもの。

これを聞いた一般ユーザーからは「え?私たちの存在を否定?」「そんな考え方、時代錯誤じゃない?」と猛反発、、、。

今回の発言は、ただの“失言”だったのか?

それとも背景に深い事情があったのか?

この記事では、炎上の理由と真相を徹底的に掘り下げていきます☆

目次

チョコプラ松尾が炎上した本当の理由は何?

チョコプラ松尾炎上画像

2025年9月14日頃、人気お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿さんがYouTube番組内で発言した一言が、大炎上を巻き起こしました!

その内容は「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの」というもの、、、。

SNSが当たり前の時代に、これはかなり強烈な発言ですよね!

当然ながら、一般ユーザーから「何様?」「時代錯誤では?」と批判が殺到し、X(旧Twitter)は大荒れ状態となりました・・・。

一般人はSNSで発信するな発言が炎上理由

発端となったのは、松尾さんがSNSでの誹謗中傷について語ったシーンでした。

その中で飛び出したのが「芸能人やアスリート以外はSNSをするな」「素人が何を発信してんだ」という一言、、、。

SNSが誰にとっても“居場所”になっている現代において、これはあまりにも強烈なメッセージです。

一般の人にしてみれば、日常の出来事をつぶやいたり、趣味を共有したり、仲間とつながることが生きがいになっているケースも少なくありません。

そこに「やるな」と切り捨てられたら、まるで自分の存在そのものを否定されたように感じてしまいますよね・・・。

実際に拡散された切り抜き動画には、批判コメントが殺到しました。

「一般人をバカにしているのでは?」「何様のつもり?」「上から目線すぎる」といった声が相次ぎ、炎上の火は一気に燃え広がります。

さらに「言論統制みたい」「表現の自由を奪おうとしている」といった社会的な問題提起にまで発展!

本来なら「誹謗中傷をする人への警鐘」だったはずの発言が、「一般人全体を敵に回す」形に変換されてしまったのです。

SNS時代特有の“切り抜き拡散”がもたらした典型的な炎上劇、、、。

「最低だね」「時代錯誤だよ」といった厳しい言葉が並び、チョコプラ松尾さんは一夜にして“炎上芸人”のように扱われる事態となってしまいました、、、!

SNSが生きがいの人もいるし情報発信している人もいるから、辛辣な発言ではあるよね。

炎上の状況

チョコプラの公式Xは、コメント欄が大炎上状態!

中には「一般人とアスリート以外はSNS使うなってすごい発想」「何を偉そうに?」といった投稿も。

さらに「言論弾圧じゃないか?」という意見まで出てきて、炎上は収まる気配がありません、、、。

問題の動画はすでに非公開となりましたが、切り抜きが広まっているため、火消しは難しい状況です。

めちゃくちゃ拡散されてる・・・

    チョコプラ松尾と長田のやりとり

    チョコプラ松尾と長田画像

    チョコプラ松尾さんと長田さんのやりとりがこちらになります↓↓

    アインシュタイン稲田さんのアカウント乗っ取りを受けて

    長田:「そういうことあるんですね、本当に。怖いよね。何が目的なの? なんで稲ちゃんなの? なんで稲ちゃんのアカウントを乗っ取ったんだっていう…」

    松尾:「最悪だよ。(犯人は)一生、電子機器使えない生活にしてほしいわ、そういうやつって。スマホとかもなし。もうイエ電(固定電話)、そいつは。切符も全部」

    長田:「あと、稲ちゃんを誹謗中傷してたやつらな。『稲ちゃんのせい』って言ってたやつら」

    松尾:「俺がずっと提唱している、誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの。そんなもんは」

    長田:「でも(有名人以外が参加しないと)めっちゃ小っちゃいコミュニティーで、何にも流行んないじゃん」

    松尾:「見てりゃいいんだよ」

    長田:「そういうことあるんですね、本当に。怖いよね。何が目的なの? なんで稲ちゃんなの? なんで稲ちゃんのアカウントを乗っ取ったんだっていう…」

    松尾:「最悪だよ。(犯人は)一生、電子機器使えない生活にしてほしいわ、そういうやつって。スマホとかもなし。もうイエ電(固定電話)、そいつは。切符も全部」

    長田:「あと、稲ちゃんを誹謗中傷してたやつらな。『稲ちゃんのせい』って言ってたやつら」

    松尾:「俺がずっと提唱している、誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの。そんなもんは」

    長田:「でも(有名人以外が参加しないと)めっちゃ小っちゃいコミュニティーで、何にも流行んないじゃん」

    松尾:「見てりゃいいんだよ」

    チョコプラ松尾さんとしては、誹謗中傷した相手に対して、言ったのかもしれませんが発言内容を見た一般の人からしたらムッとする内容ですよね・・・

    実際にやりとりしていた動画がXに残っていましたので、こちらに載せておきます!

    チョコプラが投稿した動画は、削除されています。

    長田さん必死にフォローに入ってたね

    チョコプラ松尾が炎上発言した背景にはアインシュタインの稲田直樹が関係している

    チョコプラ松尾と稲田画像

    では、なぜ松尾さんはそこまで強い言葉を使ったのでしょうか?

    実は背景に、お笑いコンビ「アインシュタイン」の稲田直樹さんのSNS乗っ取り事件があったのです!

    アインシュタイン稲田のSNS乗っ取り事件

    2024年7月、稲田さんのInstagramが何者かに乗っ取られるという事件が発生しました。

    その犯人は「番組企画」と偽って、一般女性に不適切な画像を要求するDMを送信、、、。

    当然、稲田さん本人は関与していません!

    しかしSNSでは「稲田がやったんだろ」と誹謗中傷の嵐。

    本人は必死に否定しましたが、ネットの炎上は止まらず、大きなダメージを受けました・・・。

    そして2025年9月5日、ついに32歳の男が不正アクセス禁止法違反で再逮捕され、稲田さんの無実が証明されたのです!

    それでも、一度受けた中傷やイメージダウンは簡単には消えませんよね、、、。

    これは稲ちゃん可愛そうだった。

    チョコプラ松尾の意図

    松尾さんは、この稲田さんの理不尽な被害に強い怒りを感じていたのでしょう。

    「最悪だよ。犯人は一生、電子機器使えない生活にしてほしい」と語ったのも、その怒りの表れ。

    そして怒りの延長で「素人はSNSをやるな」という発言が出てしまったのです、、、。

    つまり「一般人全員を否定したかった」わけではなく「誹謗中傷するような人はSNSをするな!」という気持ちに近かったのかもしれません。

    ただし視聴者にはその意図が伝わらず、誤解と炎上を招いた、、、というのが今回の真相でしょう。

    言葉一つでこんなに炎上しちゃうから気をつけないとね・・・

    まとめ

    今回の炎上を整理すると、こうなります!

    • 松尾さんの「一般人はSNSやるな」発言が切り抜かれ拡散

    • 発言の背景には、稲田直樹さんのSNS乗っ取り事件への怒り

    • 意図は「誹謗中傷する人への批判」だった可能性が高い

    • しかし表現が過激すぎて、多くの一般人を敵に回してしまった

      チョコプラ松尾さんは、普段からユーモアと切れ味のあるコメントで人気を集めています。

      だからこそ今回の件も「冗談の延長」と受け止めてほしかったのかもしれませんね。

      ですがSNS時代は、言葉ひとつで大炎上、、、。

      芸能人にとって、ますます発言の責任が重くなる時代です。

      それでも、仲間を守ろうとする熱い気持ちがあったことだけは確か。

      炎上をきっかけに、誹謗中傷問題が少しでも改善されることを願いたいですね☆

      目次